ブログ

「生きること」「学ぶこと」「作ること」について綴っています。

  カテゴリ

イベント参加記 (5) エッセイ (34) コンピュータシステム (8) デザイン (11) データサイエンス (13) ビジネス (6) プログラミング (32) 情報推薦 (16) 機械学習 (29) 生活・人生 (28) 自然言語処理 (11) 英語学習 (5) 読書記録 (32)

  これまでに書いた主要なテーマ

"AI"を紐解く (5) ソフトウェアエンジニア、カナダに渡る。 (10) デジタル・マラウイ:人道的かつ倫理的、そして持続的なテクノロジーのあり方 (11) プロダクト開発者に求められる、これからの「倫理」の話をしよう。 (17)

2024-06-24
“祭り”の終わりで─アフリカ・マラウイより、世界を倫理的にハックすることに関する一考察
2024-05-27
インターネット普及率30%未満、世界最貧国のひとつで"DX"を語る。
2024-04-30
北ヨーロッパから望む、システムの一部としての「こっち」と「あっち」
2024-03-22
データ時代における「言語」のちから
2024-02-27
世界で10番目に貧しい暮らしは、僕らが想像するほど悪くない
2024-01-31
人道的で倫理的な、持続的超えて永遠な『世界』─最貧国のひとつから望む“異世界”
2023-12-25
個とシステムのあいだで、情報とインターネットをめぐる哲学・地理探究
2023-11-30
アフリカ・マラウイにおけるコンピュータ・プログラミング教育。その先に「未来」はあるか?
2023-10-30
貧困、粗削りなインフラ、身近にある死─アフリカ・マラウイから考える、娯楽や幸福のかたち。
2023-09-29
アフリカの小国にて、データ保護の実態に見る途上国開発・国際協力をめぐるジレンマ。
2023-09-10
世界最貧国のひとつ・マラウイにおける「デジタル化」の実態は如何に
2023-08-20
日本人ソフトウェアエンジニア、カナダ代表としてアフリカ・マラウイへ往く
2023-06-20
走る理由、あるいはアイデンティティの変容について
2023-05-21
情報倫理─それは哲学か、栄養学か?
2023-04-25
情報化社会における人生の主体性を問う
2023-04-07
大規模言語モデルとそのアプリケーションに対する所感
2023-03-25
流体としての情報:いかにして最悪のシナリオを回避するか
2023-02-25
タコスを食べ、うどんをすすり、ChatGPTについて語る。
2022-07-31
1年4ヶ月ぶりに日本に来たら、カナダに帰れなくなって、おまけにコロナ陽性になった。
2021-12-19
AWSのマネージドAirflow "MWAA" 所感
2021-12-05
後処理による人気アイテムの“格下げ”で確保する推薦多様性
2021-11-17
もしも推薦システムの精度と多様性が単一の指標で測れたら
2021-10-24
経済的合理性だけでは語れない“豊かさ”について
2021-10-09
Facebook内部告発の件、他人事ではない。
2021-09-29
ソフトウェアプロダクトマネジメントのバイブル "Inspired" の続編 "Empowered"、わかりみが深い。
2021-09-08
「サステナブル・キャピタリズム」とは何か
2021-08-19
カナダで転職して、プロダクトマネージャーからソフトウェアエンジニアに戻った。
2021-08-12
いい加減、プロダクトマネージャーという職業に幻想を抱くのはやめよう。
2021-08-02
僕らはなぜ、誰のためにプロダクトを作るのか─行動変容デザインとその倫理的側面
2021-07-20
『AIアルゴリズムマーケティング』は期待ハズレだったけど手元に置いておきたい一冊
2021-07-08
僕は「ユーザ理解」を難しく考えすぎていたのかもしれない。
2021-07-03
推薦システムとブロックチェーン
2021-06-27
過去の自分に救われる。
2021-06-19
「山」を通して考える持続可能性─Courseraの"Mountains 101"を受講して
2021-06-09
プロダクトマネジメントは「クソどうでもいい仕事」か
2021-03-26
【コロナ禍でのカナダ移住】渡航の前後1ヶ月間を振り返る
2021-03-04
はじめてのComputer-delivered IELTS (General Training) @ British Council―Academic, Paper-based, 英検主催と比較して
2021-03-01
コロナ禍でのカナダ渡航(2021年2月26日・入国後PCR検査義務化後)
2021-02-28
トレジャーデータ株式会社を退職して Treasure Data (Canada) に入社しました
2021-02-21
遺言状.diff(2021年2月)
2021-02-08
退屈な毎日の彩り方─『暇と退屈の倫理学』の理論と実践
2021-01-18
僕らは名もなき“誰か”からの贈与に気付いているか?
2021-01-11
じぶんローカライズ元年:慈しみから生まれる深いつながりを目指して
2021-01-04
顧客起点マーケティングによって「データ」が「ストーリー」に昇華される
2020-12-30
「今年手放してよかったもの」
2020-12-08
プロダクトマネジメントとコンサル、その交差点。
2020-11-29
「マインドフル」であることの効用を実感しつつある
2020-10-18
マーケティング最適化のためのアトリビューション:単一タッチポイント全振りパターンからShapley Valueモデルまで
2020-10-03
お手軽賃貸サービス "OYO LIFE" 所感
2020-09-26
食と栄養について学んでいる。
2020-09-19
自己投資の大原則
2020-09-12
なぜUI/UXデザイナーの仕事は批判の的になるのか?その謎を解明すべく我々は(以下略)
2020-08-21
程よく疎な隅田川の東側で、ものたりない夏を静かに過ごす #オヨライフ
2020-07-31
軽やかに生きたくて。
2020-07-28
「考えないこと」
2020-07-11
僕は「世界で闘うプロダクトマネージャー」にはなれない。
2020-07-05
まっさらな地図を手に入れた
2020-06-21
「考えること」
2020-05-22
遺言状を書いた(そしてアップデートした)
2020-05-16
データよりもストーリーを、相関よりも因果を。
2020-04-30
貯金を取り崩しながら生きている感覚
2020-04-25
“いいもの”ってなんだろう
2020-02-29
“好き”を可視化しながら、デザインノート No.88『ブランディングデザインの成功法』を読む
2020-02-20
データ時代の「リアル」の価値
2020-02-15
TOEFL受験期の遠い記憶、一体どこまでIELTSに通用するか?
2020-01-01
“じぶん”の解像度を上げる
2019-12-10
デザインエンジニアになろう
2019-10-14
ストーリーを伝えられないプロダクトの虚しさ
2019-02-03
「ていねいなコミュニケーション」
2018-02-25
Hivemall, Digdag, 自然言語処理, 機械学習などについて話しました #tdtech
2017-12-30
"Designing Data-Intensive Applications"は濃密すぎる一冊だったので2018年の自分にも読んでもらいたい
2017-12-22
"Dynamo-style" に学ぶ Replication, Partitioning, Consistent Hashing の気持ち
2017-12-16
データサイエンスプロジェクトのディレクトリ構成どうするか問題
2017-12-09
AmazonのDynamoDB論文を眺めた
2017-12-01
『Java本格入門』メモ
2017-11-23
筋トレ、登山、昨今の推薦システムのトレンドなどについて話しました
2017-11-17
Podcast "Data Skeptic" の推薦システム回が良すぎて3回聞いた
2017-11-04
Over-/Under-samplingをして学習した2クラス分類器の予測確率を調整する式
2017-10-28
Courseraの"Functional Programming in Scala Specialization"を修了した
2017-10-21
ルールベースは『人工知能』か
2017-10-14
PyTorchでもMatrix Factorizationがしたい!
2017-10-06
The Amazon Way on IoT - Amazonのビジネスから学ぶ、10の原則
2017-10-01
Pythonのconcurrent.futuresを試す
2017-09-23
PyTorchのautogradと仲良くなりたい
2017-09-17
igo-rubyを新語辞書NEologdでナウい感じにする
2017-09-10
Yahoo!の異常検知フレームワーク"EGADS"
2017-09-02
EuroSciPy 2017に参加してしゃべってきた
2017-08-26
異常検知のための未来予測:オウム返し的手法からHolt-Winters Methodまで
2017-08-20
HiveでテキストのFuzzy Search
2017-08-09
あのときのビールをもう一度(PostgreSQLでFuzzy Searchを試す)
2017-08-06
ローカルのRedis上でWikipediaカテゴリをシュッとdigる
2017-07-28
いまさら編集距離 (Levenshtein Distance) を実装するぜ
2017-07-22
gensimでWikipedia日本語版からコーパスを作ってトピックモデリング
2017-07-16
Leakage in Data Mining
2017-07-09
Job Titleの前処理&クラスタリングをどうやって実現するか問題
2017-07-02
いまさら Soft Skills を読んだ
2017-06-18
DMM英会話を1ヶ月間やってみて思う、オンライン英会話は『やらないよりマシ』なのか問題 #DMM英会話
2017-06-10
Amazonの推薦システムの20年
2017-06-04
Q&Aサイトにおける質問推薦、そして Incremental Probabilistic Latent Semantic Analysis
2017-05-21
『コンピュータシステムの理論と実装』は“娯楽”である
2017-05-14
推薦システムのためのOSSたち
2017-05-07
Hivemall on Dockerを試すぜ
2017-04-23
Java製の推薦システム用ライブラリ LibRec を動かしてみる
2017-04-09
なぜSparkか
2017-03-31
修士課程で機械学習が専門ではない指導教員の下で機械学習を学ぶために
2017-03-25
"Deep Work"を読んだけど微妙だったから皆は"How to Write a Lot"と"エッセンシャル思考"を読めばいい
2017-03-18
情報検索・インタラクション系の国際会議 CHIIR2017 に参加した #chiir2017
2017-03-10
Area Under the ROC Curve (AUC) を並列で計算するときに気をつけること
2017-03-04
Area Under the ROC Curve (AUC) を実装する
2017-02-18
"SLIM: Sparse Linear Methods for Top-N Recommender Systems"を読んだ
2017-02-11
MacのローカルにHivemallを導入してアイテム推薦をするまで
2017-02-04
サイトをHTTPSにした
2017-01-27
Courseraの推薦システムのコースを修了した
2016-10-04
Treasure Dataインターンにみる機械学習のリアル #td_intern
2016-09-28
推薦システムのトップ会議RecSys2016に参加した #recsys2016
2015-12-08
ストリームデータ解析の世界
2014-09-01
【実践 機械学習】レコメンデーションをシンプルに、賢く実現するための3か条
2014-07-15
TOEFL iBT(2回目)@田町テストセンター
2014-07-13
インターネットが怖い
2014-05-27
TOEFL iBTを受けてきた@早稲田大
2014-03-31
ブログをWordPressからJekyllに変えた
2014-02-28
岡本太郎に学ぶ、芸術と人生。
2014-01-25
TF-IDFで文書内の単語の重み付け
2013-12-09
WordPressの新規投稿を決めた時間内でさっさと書かせるプラグイン
2013-12-08
Poisson Image Editingでいい感じの画像合成ができるやつを作る on Web
2013-11-15
AngularJSでChromeExtension開発をするならCSPに気をつけよう
2013-10-29
「知の逆転」を読んだ
2013-10-01
人工知能関連技術の発展、それすなわちUI革命
2013-08-08
書店へ行け。そして本を買え。
2013-08-04
HTML5 CanvasでメルトPVに出てくるメル時計をつくった
2013-08-03
HTML5 Canvasの回転と角丸についてメモ
2013-08-02
AngularJSでさくさく進数相互変換をつくる
2013-07-29
はてなキーワードを使ってigo-ruby(MeCab)用の辞書をナウい感じにする
2013-07-28
マルコフ連鎖でTwitter Botをつくりました
2013-07-16
本を読む本という本を読む