ホーム  >   ブログ  >   Job Titleの前処理&クラスタリングをどうやって実現するか問題

2017-07-09

Job Titleの前処理&クラスタリングをどうやって実現するか問題

  寄付で活動を支援する   一杯のコーヒーを贈る

このエントリーをはてなブックマークに追加

LinkedIn など、Job Title(職場での肩書き)をユーザに入力させるサービスは世の中にたくさんある。機械学習、データマイニングの文脈で、このデータをいかに扱うかという話。

問題

手入力の雑多なJob Titleデータがある:

user id title
1 VP of Marketing
2 Eng. Mng.
3 Marketing Manager
4 Software Engineer and Entrepreneur
5 Founder and CTO
6 Chief Technology Officer
... ...

このデータを各ユーザの demographics を表す特徴量(カテゴリ変数)として使いたい。

大まかな流れは、

  1. 前処理
  2. クラスタリング(i.e., 次元削減
  3. 未知のJob Titleが属するクラスタの予測

こんな雰囲気。

前処理

Job Titleはユーザが好き勝手に入力したデータなので、表記揺れが激しく前処理が必須。

"Mining LinkedIn: Faceting Job Titles, Clustering Colleagues, and More" では、実際にLinkedInのデータを取得して前処理、可視化、クラスタリングする際の流れがPythonコードと共に紹介されている。Job Titleに対して行う前処理は、"President/CEO" といったスラッシュ区切りのTitleを分割して、略語をルールベースで展開するというもの:

transforms = [
    ('Sr.', 'Senior'),
    ('Sr', 'Senior'),
    ('Jr.', 'Junior'),
    ('Jr', 'Junior'),
    ('CEO', 'Chief Executive Officer'),
    ('COO', 'Chief Operating Officer'),
    ('CTO', 'Chief Technology Officer'),
    ('CFO', 'Chief Finance Officer'),
    ('VP', 'Vice President'),
    ]

csvReader = csv.DictReader(open(CSV_FILE), delimiter=',', quotechar='"')
contacts = [row for row in csvReader]

# Read in a list of titles and split apart
# any combined titles like "President/CEO"
# Other variations could be handled as well such
# as "President & CEO", "President and CEO", etc.

titles = []
for contact in contacts:
    titles.extend([t.strip() for t in contact['Job Title'].split('/')
                  if contact['Job Title'].strip() != ''])

# Replace common/known abbreviations

for i, _ in enumerate(titles):
    for transform in transforms:
        titles[i] = titles[i].replace(*transform)

そして前処理を終えたJob Titleを『Titleごと』および『単語ごと』にカウントして、“重要な特徴量”を探っている:

+-------------------------------------+------+
| Title                               | Freq |
+-------------------------------------+------+
| Chief Executive Officer             | 19   |
| Senior Software Engineer            | 17   |
| President                           | 12   |
| Founder                             | 9    |
| ...                                 | ...  |
+-------------------------------------+------+

+---------------+------+
| Token         | Freq |
+---------------+------+
| Engineer      | 43   |
| Chief         | 43   |
| Senior        | 42   |
| Officer       | 37   |
| ...           | ...  |
+---------------+------+

この他には

  • ストップワード (of, and, ...) や記号の除去
  • 大文字・小文字の統一
  • ステミング

などが考えられる。NLTKをバシバシ活用しましょう。

クラスタリング

前処理を行ったJob Titleをクラスタリングすることでカテゴリ変数に落とし込んでいく。

このとき、Job Titleはユーザの立場 (VP, Manager, Chief XXX, ...) と職務 (Marketing, Engineer, Chief "Technology" Officer, ...) の2つの情報を表現しうるので、それらを別々に扱いたい。

すなわち、各ユーザのJob Titleデータを立場 (role) と職務 (function) の Category として再定義することがゴール:

user id category: role category: function
1 executive marketing
2 manager engineering
3 manager marketing
4 entrepreneur engineering
5 executive engineering
6 executive engineering
... ... ...

この点は "Normalizing Job Titles vs. eliminating them" でもマーケティング畑の人たちが議論していて、人の立場を表す hierarchy level と職務を表す functional role を分けて考えよう、という話をしている。

クラスタリング済みのJob Titleデータを提供している "400 Categorized Job Titles for Data Scientists" では、データ作成時に実際に行った処理の様子が示されている。

ここでもやはり、立場を表す job level と職務を表す job category を区別している。クラスタリングは完全にルールベースで、前処理済みのJob Title $job が、ある特定の単語を含んでいるか否かでクラスタを決める:

#---- Step 1: creating job level
$level="Other";
if ($job =~ "vice president") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "vp ") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "ceo") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "executive") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "officer") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "chief") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "partner") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "president") { $level="Executive"; }
if ($job =~ "director") { $level="Manager"; }
if ($job =~ "manager") { $level="Manager"; }
if ($job =~ "lead") { $level="Manager"; }
if ($job =~ "consultant") { $level="Consultant"; }
if ($job =~ "principal") { $level="Consultant"; }
if ($job =~ "professor") { $level="Professor"; }
if ($job =~ "analyst") { $level="Analyst"; }
if ($job =~ "student") { $category="Student"; }
if ($job =~ "analyst") { $category="Analyst"; }
$ljob_level{$job}=$level;

#---- Step 2: creating category
$category="Other";
if ($job =~ "recruit") { $category="Recruiter"; }
if ($job =~ "talent") { $category="Recruiter"; }
if ($job =~ "engineer") { $category="Engineering"; }
if ($job =~ "software") { $category="Developer"; }
if ($job =~ "develop") { $category="Developer"; }
if ($job =~ "architect") { $category="Data Plumbing"; }
if ($job =~ "scientist") { $category="Data Science"; }
if ($job =~ "science") { $category="Data Science"; }
if ($job =~ "stat") { $category="Statistician"; }
if ($job =~ "research") { $category="Research"; }
if ($job =~ "marketing") { $category="Business Analytics"; }
if ($job =~ "analytics") { $category="Business Analytics"; }
if ($job =~ "business") { $category="Business Analytics"; }
if ($job =~ "operations") { $category="Business Analytics"; }
if ($job =~ "consultant") { $category="Consultant"; }
if ($job =~ "training") { $category="Trainer"; }
if ($job =~ "lecturer") { $category="Trainer"; }
if ($job =~ "professor") { $category="Trainer"; }
if ($job =~ "student") { $category="Student"; }
$ljob_category{$job}=$category;

もう少し機械学習っぽい方向性はどうだろう。さすがに「Titleの bag-of-words 表現を k-means に放り込んで、ユークリッド距離の意味でクラスタリング」というのは乱暴な気がする。ベクトルの表現や類似度を工夫して、近傍法ベースの(教師あり)分類アルゴリズムの適用も視野にいれたいものである1

調べてみると、word2vecをJob Title分類に応用した話が見つかる。ナウい。

Title間の類似度としては、前処理のときにも紹介した記事で、

  • 編集距離 (Levenshtein distance)
  • n-gram similarity
  • Jaccard distance

を検討している。

いずれにせよ、立場 (role) と職務 (function) を分けて考える場合は、より丁寧に前処理を行って、モデルを2つ作るという話になりそう。または role はルールベースで分類して、function は機械学習、といったハイブリッドな方法も考えられる。このあたりはどれだけ正確にクラスタリングしたいか、という要求次第ですね。

未知のJob Titleが属するクラスタの予測

一度クラスタ(カテゴリ)が得られれば、次のようなマッピングテーブルが作れる:

user id raw title category: role category: function
1 VP of Marketing executive marketing
2 Eng. Mng. manager engineering
3 Marketing Manager manager marketing
4 Software Engineer and Entrepreneur entrepreneur engineering
5 Founder and CTO executive engineering
6 Chief Technology Officer executive engineering
... ... ... ...

あとはマッピングテーブルの "raw title" との比較で、未知のJob Titleに対してもクラスタが割り当てられる。ここでいう“比較”とは、ルールベースな場合もあれば、(ベクトル化→)何らかの類似度に基づく場合もある。要は、似ているものが見つかればそれでよろしい。

まとめ

手入力によるユーザの肩書きデータを前処理&クラスタリングして、カテゴリ変数にするための方法を探ってみた。

更に調べると、次の2つの文献はRNNを利用していて、すごく頑張っている:

特に後者は、ペアワイズの“似たJob Titleか否か”の学習を文字レベルで行っていて面白い。

しかしまぁ結局は前処理が最も重要なステップであり、Job Titleという限定されたドメインの中での話なので、クラスタリングも単純なルールベースで案外十分だったりする。こういうとき、手法の取捨選択をもっと素早くできるとイイなぁと思う。精進します。

1. たとえば代表的なJob Titleに予めクラスタを(人力で)割り当てておき、その他のTitleは代表タイトルとの類似度を元に、“一番近いクラスタ”に割り当てる。

  シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

  カテゴリ

プログラミング 自然言語処理

  あわせて読みたい

2021-07-20
『AIアルゴリズムマーケティング』は期待ハズレだったけど手元に置いておきたい一冊
2017-08-06
ローカルのRedis上でWikipediaカテゴリをシュッとdigる
2017-07-28
いまさら編集距離 (Levenshtein Distance) を実装するぜ

  もっと見る

最終更新日: 2022-01-18

  書いた人: たくち

たくちです。長野県出身、カナダ・バンクーバー在住のソフトウェアエンジニア。これまでB2B/B2Cの各領域で、Web技術・データサイエンス・機械学習のプロダクト化および顧客への導入支援・コンサルティング、そして関連分野のエバンジェリズムに携わってきました。現在はフリーランスとして活動を続けつつ、アフリカ・マラウイにて1年間の国際ボランティアに従事中。詳しい経歴はレジュメ を参照ください。いろいろなまちを走って、時に自然と戯れながら、その時間その場所の「日常」を生きています。ご意見・ご感想およびお仕事のご相談は [email protected] まで。

  寄付で活動を支援する   一杯のコーヒーを贈る

  免責事項

  • Amazonのアソシエイトとして、当サイトは amazon.co.jp 上の適格販売により収入を得ています。
  • 当サイトおよび関連するメディア上での発言はすべて私個人の見解であり、所属する(あるいは過去に所属した)組織のいかなる見解を代表するものでもありません。
  • 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、個人ブログという性質上、誤情報や客観性を欠いた意見が入り込んでいることもございます。いかなる場合でも、当サイトおよびリンク先に掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • その他、記事の内容や掲載画像などに問題がございましたら、直接メールでご連絡ください。確認の後、対応させていただきます。